自分に合った『お金の付き合い方』

お金のこと
スポンサーリンク

私は、タロットとホロスコープが好きで

今も、趣味で研究しています。

それで、ホロスコープで『お金の部屋』があるんだけど

私は、そのお金の部屋が『稼ぐ部屋』ではなく

収入を計算して、それに見合った支出をする方が得意な部屋に

たくさん星があります。

ついつい、お金を稼ぐことに注目しがちで

たくさん稼ぐことの方が、もてはやされるし

私自身も憧れていたけど、

私は『入るを量りて出ずるを為す』タイプ。

得手、不得手

だから、私は、家計簿をつけたり

お金を管理することが

息を吐くようにできるんだなぁと感じます。

私にとっては、これくらい普通でしょと思うことが

多くの人にとって、苦手と感じるのが

何となく分かるようになりました。

だけど、私は、お金を稼ぐということが

あまり得意ではないタイプ。

得意を伸ばす

だから、私は、自分が得意な方を伸ばして

お金と上手に付き合っていきたいなぁと思います。

さてさて、今日は、

先日、陶芸教室で出来上がった

湯呑みにコーヒーを淹れて飲んでみました。

やることが多すぎるから、マイナスのループにハマる
日本人は、忙しすぎると思うわけです。私自身も、ずっと忙しい生活をしていました。高校生の時は、・朝補習(8時〜)・6限か、...

自分で、初めて作った湯呑み。

下手くそだけど、

世界に1つだけの湯呑みで

何となく愛着がすごく出てきました。

陶芸教室とか、めちゃくちゃ地味だけど

私にとっては、週1回の楽しみで

作品が出来上がったときは、

とても嬉しい気持ちになります。

派手じゃないけど、堅実な

そんな暮らしが私は好きです。