これから、麦茶が美味しい季節になってきます。
そんな「麦茶」ですが、
私は、これまで
・プラスチック製で四角い形のものや
・ガラス製で四角いものを使ってきました。
それまで、
「麦茶のポットは、四角い」
これが、私の固定概念でした。
四角いと、棚のスペースを
有効活用できる(隙間がないため)
だけど、四角って
正直、メンテが大変。
底の四隅が、洗いにくい!
しっかり汚れが取れないと
どんどん茶色になっていくし・・
というわけで、
ある日、
↑このハリオのポットに変えたところ、
メンテが、劇的に楽になりました。
あれから3年。
最近、息子が毎朝
水筒に麦茶を入れて持っていく&
息子が、大量にお茶を飲むようになったということで
1つでは、追いつかなくなりました。
そのうち、麦茶のポットを買わないとだなぁと
思っていたところ
100円ショップのダイソーで
良いものを発見。
取っ手は無いけど、
ガラス製で、丸いやないかーい。
ちなみに、100円ショップにしては
高額商品である300円と
強気の設定ではありましたが
これで十分じゃないか。
使い心地は、ハリオのポットと
遜色なくて、
むしろ、サブ的な扱いなので
丁度良かったなと。
麦茶のポットは、
・ポットの口から手を突っ込んで
スポンジで、底までゴシゴシ洗える。
・形は、四角じゃなくて
丸いのが、汚れが溜まらず洗いやすいなと。