片付けの本当の意味とは?

スポンサーリンク

阪口ゆうこちゃんとコラボしてやっております
YouTubeラジオで
片付けについて語っています。

片付けって、

「モノをしまうこと」って意味で使うこともあるけど、

片付けって、そもそもの語源は
「片をつけること」

ということは、
そのモノを、

このままとっておくのか
手放すのか決着をつける。

それって、
モノをしまうことより
めちゃくちゃ大切なことだったりする。 

そして、モノが適正量になると

「しまう」という作業が
劇的に簡単になるというね。

これは、断捨離を一度でもしたことがある人なら
きっと分かると思う。

ごちゃごちゃした空間から
要らないものを捨てたら

その後、しまうという作業が
めっちゃ簡単になるんだよね。

だからといって、
捨てハイテンションになって

モノを捨てすぎるのも
生活が不便になってしまうんだよね。 

だから、自分や家族が
心地が良いと思う量を

自分の心や家族と
相談しながら調整していくって大切だよね。 

こういう話を
経験談と共に、楽しく
おしゃべりしているから
良かったら聞いてみてねー。

その前に、ランキングのポチも
よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ 

YouTubeラジオは、
こちらから。



🌸今日も最後まで読んでくれて、本当にありがとう。
あなたの応援が、じんわりと心に届いています🌿
小さなクリックが、大きな励みになっています🫶
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 占星術へ


🌸ホロスコープセッション受付中♪
リンクからどうぞ🌟
hapiko's room


🌸インスタも良かったら見てね✨

🌸今日も最後まで読んでくれて、本当にありがとう。
あなたの応援が、じんわりと心に届いています🌿
小さなクリックが、大きな励みになっています🫶
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 占星術へ

🌸ホロスコープセッション受付中♪
リンクからどうぞ🌟
hapiko's room

🌸インスタも良かったら見てね✨

YouTube