子供が心配な気持ち、どうしたらいい?

子育て
スポンサーリンク

FullSizeRender

親とは、ついつい
子供のことを思って
色々、口を出してしまう生き物ですよね。

良かれと思って。

だけど、子供のことって
案外、自分が子供だった時の頃を思い出すと
答えって出てくるかも。

「やめときなさい」
「後で、困るよ」

私も、何度となく言われたことがあります。

それで、本当に
苦労したこともあります。

だけど、最終的に
自分がやりたいと思って
決めた道に後悔はありませんでした。

むしろ、親に
「こっちの方がいいんじゃない?」って言われて

「そうかもしれない」と思って
選んだ時の方が、後悔していたなと思います。

それでも、今の私は、
最終的に、それを選んだのも自分だから
仕方がないと思っているのですが

前は、なんで
親のアドバイスを聞いてしまったのかと
思ったこともあります。

20歳で産んだ子なら、20年
30歳で産んだ子なら、30年
親より、子供の方が
感覚が良いんです。

私も、若い頃(今もだけど)
親の考え方、古いって思ったことがあります。

スマホ操作1つにしても
「おいおい」って思ってばかり(笑)

とりあえず、親の経験からの
アドバイスは、どんどん言っても良いと思うのですが

それを、受け入れないで
子供が選択した方を選んでも
親は、心配しないであげるのが
親の役目かなと思います。


🌸今日も最後まで読んでくれて、本当にありがとう。
あなたの応援が、じんわりと心に届いています🌿
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 占星術へ


🌸ホロスコープセッション受付中♪
リンクからどうぞ🌟
個人セッションお申し込み


🌸インスタも良かったら見てね✨

🌸今日も最後まで読んでくれて、本当にありがとう。
あなたの応援が、じんわりと心に届いています🌿
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 占星術へ

🌸ホロスコープセッション受付中♪
リンクからどうぞ🌟
個人セッションお申し込み

🌸インスタも良かったら見てね✨

子育て