ブログを日々書いていると
色々なことがあります。
アクセスが多い日、
そうでもない日、
嬉しい時、
何を書こうか
パソコンを前に
呆然とする日・・
色々なことがあるなと
感じます。
■目次
▶最後に
■こんなメッセージを頂きました。
ハピコ様
こんにちは。岡安ゴム株式会社の○○と申します。
ハピコさんのブログでふく楽マットを評価していただいているのをみて、とても嬉しく、お礼に弊社が新しくリリースしたものや、同じシリーズのキッチンマットなどもお送り差し上げたいと考え、ご連絡させていただいてもらいました。
突然のご連絡で、驚かれたかと思いますが、間違いなく、岡安ゴムの○○ 本人でございます。
大変、ご多忙かとは存じますが、お手すきの際にご連絡いただけますと、お礼としてサンプルをお送りさせていただきたいと思っております。
弊社のような中小企業の場合、広告や広報、PRに日々頭を悩ませているような状態でして、ハピコさんのブログを見かけて、社長含め皆で大変喜んだ次第です。
怪しいアカウントではございませんので、どうぞぜひご連絡をご検討いただけると幸いです。
(引用の許可頂いております)
▷私が書いた、ふく楽マットの記事はこちら
突然のメッセージでビックリしたのですが、
私は、本当に愛用しているものを
ただただ紹介したくて書いていただけだったので
こんなこともあるんだなーと感じました。
■私が返信した内容
このメッセージに対して返信した
私の内容は・・
こんにちは。メッセージありがとうございます!
私のブログを読んで頂き、ありがとうございます。
ふく楽マットは、今でも我が家で大活躍しており、
とても良い商品だなと日々感じております。
なので、ブログでも紹介させて頂き、
少しでも多くの方に、使って欲しいと
思っております。
サンプルのご提案、ありがとうございます。
しかしながら、当方ミニマリストでして、
あまりモノを持たない主義なので、
またトイレマットを買い替える時に
ふく楽マットを選びたいと考えております。
そして、いちブロガーとして、
社長様も含め、私の記事を
喜んで頂けたこと、また、
このように、ご丁寧にメッセージを
頂けたことが、とても嬉しく、
改めて、ブログで
ふく楽マットの良さを記事にしたいと
感じました!
■ふく楽マットはマジで良いよ。
てなわけで、
我が家愛用のトイレマット、
ふく楽マットは、
とっても良いよ。
■良いものは良い。
私は、純粋に良いなと思っている
トイレマットなので、
次回、トイレマットを
買い替える読者さんがいたら
候補に入れたら良いよと言いたかったわけです。
■最後に
今回、丁寧にメッセージを頂いて
「そうかー」
私は、ただただ楽しくてやっていることだけど、
それが役に立ったり
喜ばれたりしているんだなと
実感しました。
いやね、それだけなんだけど、
私も社会貢献しているんだなと思うと
嬉しかったって話でした^^