実家から戻ってきました。
荷物は、前日に段ボールで送ったから
道中の乗り物は、比較的快適に移動中。それでも、長時間の移動は、結構ハード。 https://t.co/51Eo5Gm7Do
実家では、毎回、母と一緒に
朝食の準備をして、
食べ終わったら、
私が、食器を洗って
母が、洗濯物を干していました。
食器洗いは、私が中学生の時からやっているので
母の、やり方が、
私のDNAに、叩き込まれています。
実家は、食器の量が多いなと思いながらも
勝手に体が動きます。
(習慣って凄いなと感じます)
洗濯物は、当時から
ほとんど母がやっていたので
私には、やり方が良くわかりません。
だけど、
「最近、体力が無くなって洗濯カゴが重たい」と
母は、話していました。
なので、母に
「去年、ドラム式洗濯乾燥機買ったんだけど、
めっちゃ良いよ」と話しました。
補助的に、乾燥機を使うんじゃなくて
毎回、乾燥機を使っているんだけど、
・洗濯物を、干したり
・パンパンしてシワを伸ばしたり
・取り込んだり
・天気を気にしたり
そういうことが、一切なくなって
本当に楽になったよ!と。
電気代も、そんなに変わらないし。
↑5月中旬から、ドラム式洗濯乾燥機だけど、
電気代が、跳ね上がった!という感じは
ほぼゼロ。
11月に関しては、
去年より、だいぶ暖かかったので
電気代が、かなりお安くなっていました。
実家の両親は、比較的
新しいものを、取り入れたがるタイプなので
お風呂も、新しくリフォームしていました。
こんな感じで、
次、洗濯機を買い換えるときは、
ドラム式洗濯乾燥機にして欲しい。
お風呂から上がって、
寝る前に、洗濯機のボタンを押すだけで
朝起きたら、洗濯物が終わっているという
快適さ。
去年、1番買って良かったものだなと。
|
長い間、家を空けて
お留守番だった旦那でも
簡単に洗濯が出来たそうです。