いつも、私のブログを読んで頂き、ありがとうございます。
実は、今年、保育園の役員をすることにしました。
それも、立候補して・・
なぜ、立候補して役員になったのか・・。
それは、一番仲が良いママ友のYちゃんは、結構積極的な人で、
旦那さんが単身赴任で、ほぼシングルマザー状態にも関わらず、
昨年、立候補で役員になりました。
私は、「どうして、そんなに大変なのに立候補なんてしたの?」と
聞きました。
すると・・
「えー、やりたいから。それに、沢山の経験が出来ると思ったから」
それを聞いた私は、すごいなー。
ただただ、凄いと思いました。
そんなYちゃんと話しているとき、
「来年は、ハピちゃんも役員やってみなよ!
いい経験になるし、私だって、いつまでココにいるか分からないし、
話せる人を増やしておいた方がいいよ!」
それを聞いた時、最初は、「とんでもない」と思ったのですが、
確かに、Yちゃんの言う通り、転勤族である私達の
どちらかが転勤になる可能性は十分あるし、
少しでも若いうちに、色んな経験をしておいた方が
後々、役に立つこともあるよねと思いました。
そういう流れで、立候補して役員になったわけです。
(もちろん、他に立候補はなく、自動的に私に決まりました)
そして、毎年、役員になった人が自己紹介や抱負を書いて、
役員紹介として、保育園全員に配られます。
その自己紹介の文章に、果たして何を書いたら良いものか・・
体裁よく、短めに書こうかとも思ったのですが、
やっぱり、本当の自分のことを書こう。
で、結局、書いた文章は・・
「人見知りで、あまり気が利く方ではないですが、
一生懸命できるだけ頑張りますので宜しくお願い致します」
まあ、これが本当の私の姿だな・・
心の奥の方では、こんな性格を変えたいとは思うのだけど、
今さら性格を変えることなんて出来ません。
だけど、自分の殻に閉じこもるのではなくて、
できるだけのことは、やってみよう。
これが自分の本当の姿なんだけど、
何もやらないよりは、何かをやってみよう。
結局、何も変わらないかもしれないけれど、
その経験は、いつか自分のためになるだろう。
だから、一生懸命できるだけ頑張ろう。
そんな感じで、今年一年間、役員がんばります。
↓色んな方のブログが、とても参考になります。