昨日は、心屋仁之助さんの
講演会(ファイナル)に行ってきました!
今日は、心屋さんのラスト講演会!!
めっちゃ楽しみ( ^∀^) https://t.co/bdHRDm9AKg
心屋さんのCD買っちゃった(о∀`о)
個人的に、心配戦隊タイヘンジャーが好き♡ https://t.co/69yedu75SD
■講演会
な・なんと!
ファイナルということで
心屋さんが「写真撮ってもええでー!」ということで
皆んなスマホを取り出し
パシャり、パシャり。
例に漏れず、私もパシャり^^
歌も、めっちゃ良かった。
てか、私、一人号泣。
(でも、いいの。今日は我慢しないで泣いてやる!)って思った。
最後は、仁さんの奥さんも
サプライズで出てこられて、
私も、めっちゃ嬉しかったなー。
最後のハイタッチ会まで
参加して、私も漏れなくハイタッチして
帰って参りました。
■心屋さんとの出会い
私が初めて心屋さんを知ったのは、
ナイナイアンサーという番組で
カウンセラーとして芸能人の
カウンセリングをしている姿を見たのが最初。
旦那の興味なさげな横で
一人号泣しながら番組を見ていました。
■心屋さんに救われてきた
3年くらい前に心屋さんの本を初めて読んで、私は、ドンドン変わってきました。
心のお稽古。
存在給。自分には、そのままで価値があるって、自分に言い聞かせて、、
振り返って考えると、ほんとに変わったなー私。
頑張ってきたなー。
ママ友に「心屋さんって知ってる?」って聞いても
みんな「知らなーい、誰それ」そんな感じ。
でも、私は、これまで
どれだけ心屋さんに救われてきたことか・・
「これはね、心のお稽古なんだよ」
そうやって優しい言葉で書かれた本を読んで
私は、この数年の間、
随分と自分でも変わってきたなと感じます。
■自分を生きていなかった
結局は、これまで
私は、「自分を生きてこなかった」
周りの目を気にして、
人に、どう思われるのかを気にして
自分の気持ちに鍵をかけて
そのままの自分ではいけないんだって
ずっと、歯を食いしばって
生きてきたんだ。
■心屋さん「ありがとう」
とにかく、昨日は、
これだけ私の心を変えてくれた心屋さんに
お礼の気持ちを込めて
「逢いたい!逢いに行きたい!」
そして、実際の心屋さんを見ると
なんだか、心から溢れるものがありました。
個人的に、一番心に残ったのは
・気を使って頑張っても嫌われる時は「嫌われる」
・気を使わないで好き勝手にやっても
嫌われる時は「嫌われる」
だったら、自分の好きなように生きたらいい。
ほんと、結局そうなんだよね。
自分を生きてこなかったから
自分の心が死んでしまってたんだよね。
人にどう思われたっていい。
「好きなように生きる」
<人気記事セレクション>